• プロフェッショナル図鑑
  • 提携企業
  • プロ登録
  • お問合せ
株式会社心力舎
tobiratobira
  • プロフェッショナル図鑑
  • 提携企業
  • プロ登録
  • お問合せ

イベント

2022.1.24 2021年のドリームプロジェクト振り返り!

  • Categories イベント
  • Date 2022年1月24日
ドリームプロジェクトアワード2021

2021年5月より各学校で実施させていただいているオンラインキャリア教育プログラム「oyakodeドリームプロジェクト」。

2021年5-12月で受講いただいた生徒数は約300名。
延べ54名のプロフェッショナルにご登壇いただきました!

ドリームプロジェクトを通して夢が見つかった、対象が絞れてきたと答えた生徒はどの学校でも50%を超え、他の授業も聞いてみたいと継続を希望する声が80%以上。

生徒の皆さんだけでなく、学校の先生方からも高く評価いただけているのは、ご登壇頂いたすべてのプロフェッショナルの皆さまのおかげだと感謝しています。
運営側と一緒に試行錯誤しながら進めていただき、本当にありがとうございました!

ここで、一部、生徒の皆さんと学校の先生方からの感想を共有させていただきます。

生徒の感想 ※原文掲載

『勉強について触れている先生方も多く、今中学生としても勉強はこの先どの職業についても大事になるそうなので一つ一つの授業を大切にしています。』

『自分のなりたい職業以外にも興味を持って調べる様になった。
はじめはなりたい職業がなかったけど、授業を受けてこの職業いいなとか、こんな職業がある んだなど、未来のことを考えるのが楽しくなりました。』

『どの先生もジャンルが違う職業だけどやりがい、大切にしていることはどれも似ていると思った。』

『将来の為に何が必要か、何がしたいかなど全然頭になく考えることも避けていたので、ドリプロのおかげで、少しだけ考えられるようになりました。』

『今回のドリームプロジェクトを通してなりたい職業の系統が決まった。』

『色々な話が聞くことができて考えの幅が広がりました。
これから将来について考える機会も増やしてみようと思いました。』

先生の感想 ※原文掲載

『普段人前で発表することを躊躇する生徒が、自分から手を挙げて質問したのは嬉しい驚きでした。』

『生徒も教員も毎回、楽しみにしておりました。
貴重な体験を成長の糧とし、いつの日か立派な社会人として羽ばたけるよう精一杯導いていくことでご登壇いただいた先生方の御恩に報いたいと思います。』

『子どもたちも、様々な職種の人に語っていただき、夢に向かってさらにがんばろうという気持ちにもつながったかと思います。
講師の先生方のお話にエネルギーをいただき、このことが、将来のキャリアにつながることを信じ、これからの教育活動を行っていきます。』

『子供たちだけではなく教員にとっても、先生方の講和に引き込まれ、様々な影響を受けました。キャリアパスポートのファイルに今回のドリームノートも綴じたいと思います。』

『子供たちが知っている職業以外にも色々な職業があること。
また、なりたい職業がない場合は、仲間を集めて起業するなど、将来活躍できる方法を示してくれました。』

また、生徒アンケートで「最も心に残った授業」として名前が挙がった上位5名の先生へ「ドリームプロジェクトアワード2021」をお贈りさせていただきます。

2022年は、2021年実施させていただいた数以上の学校での開催が決まっています。

本年はできる限りたくさんの小中学校の皆さんへ、「夢を見つけて、叶えるための教室」をお届けしてまいります!

オンラインキャリア教育プログラム「ドリームプロジェクト」にご興味がある教育委員会さまや学校さま、ぜひお問合せくださいませ。

author avatar
tobira

Previous post

2022.1.21 千葉県勝浦市立豊浜小学校・興津小学校様で合同ドリームプロジェクトを開催しました!
2022年1月24日

Next post

2022.1.26 東京都港区芝小学校でドリームプロジェクト実施します!
2022年1月27日

Search

カテゴリー

  • イベント

Copyright2020 株式会社心力舎

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引に関する表記
  • 運営団体