ファイナンシャルプランナーのお仕事 法人を持っている方には会社の保障や補助金、事業承継、退職金等の話。 企業で働く従業員の皆様には【お金の小学校セミナー】を開催し、老後のお金の大切さを伝えています。 目指す方へプロフィール きっかけ 親戚が事故で亡くなった時に、保険が人生を守ってくれて、とても大切なものだと気付いたからです。また自分の未来はお金を通じて設計することが、とても大切だと気付いたのもきっかけになりました。 目指した年齢 36歳。それまではファイナンシャルプランナーになりたいと思いませんでしたが、なると決めてからは1年経たずに行動、実践。一部上場企業に就職をしました。 役に立つ習い事 ファイナンシャルプランナーの資格は勉強にはなるとは思いますが、それ以上に大切なことは【生きた情報を収集する】ことです。人が生きる為の情報と、ファイナンシャルプランナーの資格の中で得られる情報は少し違います。ニュース、新聞、そして今はSNSからも情報を得られます。表面だけを見ず、多面体で考えることがとても大切です。 この職業はこういう人に向いている! サポートすることが好きな人。 優しい人。 人が好きな人。 ファイナンシャルプランナーは【その人の人生を支え、寄り添うこと】が仕事です。 印象に残る親のサポート 私は小学校、中学校の頃、周りの友達より【お小遣い】をあまりもらえませんでした。無駄遣いをさせない教育。一か月の中で決められたお小遣いをどう使うかを自然と頭の中で考え、行動しました。それが大人になっても忘れることなく身についています。 これから目指す人への応援コメント 人好きの方にはとても向いている仕事だと思います。その人の人生に寄り添って、ずっと一緒にその方と離れることなく人生を過ごせます。そしてどこかのタイミングで【有難う】とお客様から言ってもらえる仕事です。何か強みを持っていると更に人のお役に立てることがあります。ぜひその力を磨きつつ、新たなフィールドにチャレンジしてほしいと思います。 プロフィール 保険や不動産、資産運用等、お金に関係することをお仕事としています。法人を持っている方には会社の保障や補助金、事業承継、退職金等の話。企業で働く従業員の皆様には【お金の小学校セミナー】を開催し、老後のお金の大切さを伝えています。元々はスポーツ選手として活動をしていましたので個人事業主の相談はとても多いです。 ■書籍・セミナー 「お金の小学校」一問堂 JAFAヘルスネットワークFP連載 株式会社JAPAN WELLNESS INNOVATION FPセミナー講師 その他、各企業様にてセミナー開催 「お金の小学校」平野 修司先生(著)